寒くて外を走れない時は室内でローラー台!PART2
2017.01.24 Tue
CATEGORY
TOPICS
みなさまこんにちは!
本日は、寒くて外を走れない時は室内でローラー台!PART1の続きです!
先日の記事でご紹介出来なかったモデルをご紹介していきたいと思います。
元祖ダンシングが出来るローラー台!!!
GROWTAC(グロータック)
GT-Roller Flex3(ジーティーローラー フレックス3)
¥74,200-(税込)
当店のブログで何回も登場しています、お馴染みのローラー台GT-Roller。(過去記事はこちら)
バイクのフォークを固定しながらも固定した部分の下(モーションコントロール)がフレキシブルに動くのでバランスを取りながら乗ることができます。
乗っていても倒れることがないので、ローラー台に乗りながらダンシングの練習ができる画期的なモデルです。最近ではダンシングができるローラー台が各メーカーが出していますがGT-Rollerが元祖ですし、安心と信頼の日本メーカーが製造しているので精度も高く作られています。
10段階の負荷調整が可能で、重めの負荷でダンシングの練習もできます。ローラーの部分にタイヤが乗っているだけなのでとても静か!朝起きてパジャマのままGT-Rollerに乗っても寝室のご家族は気づかないかもしれません。
サイクルオプス最先端のローラー台
Cycle Ops(サイクルオプス)
MAGNUS(マグナス)
¥86,190-(税込)
マグナスは仮想空間の勾配や風向きに応じて、負荷をリアルタイムに変更してくれる「スマートトレーナー」です!
「仮想空間??」「リアルタイム??」と、なった方のために簡単にご説明しますとインターネットを通じて走るオンラインサイクリングです。
今密かにブームが来ている『Zwift(ズイフト)』のサイトをチェックしてみて下さい(*^^*)
SNSのように自分のアカウントを作成し、ローラー台を漕ぐことで自分のアバターが画面の中で動き、世界中のユーザーとZwift内で走ることが出来ます。たまにプロ選手も走っていたりするそうです!
↑ こちらがZwiftの画面です。
マグナスは、Zwift内のコースで傾斜が上がれば負荷が重くなり、逆に下り坂になれば軽くなったり、風向きやユーザーを使ったドラフティングでも負荷が変わります。まるで外を走っているような感覚をインドアで体験することが出来ます。なので、ローラー台だと淡々と乗っているだけで飽きやすく、長時間乗るのが難しい方にはゲーム感覚で乗れる” マグナス+Zwift “はとってもオススメです!
またマグナスはパワーメーターを内蔵していますので、パワートレーニングをしたい方は高額なパワーメーターのご用意がなくても“パワーの計測が出来ます!”
マグナスには、Bluetooth、ANT+、FE-Cの3つの通信規格に対応しています。
Bluetoothが搭載されているパソコンやタブレットをお持ちであれば、アプリをダウンロードすればすぐにお使いいただけます。
そうでない場合には、USB ANT+アダプターという通信器材が別途必要になりますのでご注意下さい。※Zwiftのご利用は月額料金が発生します。
ローラー台を一台持っておくと、外を走れない今年の冬だけでなく毎年寒い時期には活躍してくれますし、冬の次に外を走れない梅雨にも使えます。あとは「外を乗るには気分がのらないとき」サッと出してバイクをセッティングすれば室内で気軽に走ることができます!
今回ご紹介した2台は、ただのローラー台ではなくとても刺激的な使い方ができますので単調なローラー台が楽しくなること間違いなしです♪
当店では2台ともご体験頂くことができますので、「体験してみたい!」という方はお近くのスタッフお声掛け下さい(#^^#)
=======================================================
ローラー台のご紹介シリーズはこちらから
=======================================================