人気ナンバー1クロスバイク!トレックFX3
2016.10.31 Mon
CATEGORY
TOPICS
みなさまこんばんは!
本日は、トレックのクロスバイク人気ナンバーワンモデル『FX3』のご紹介!!!
人気の理由を早速ご紹介したいと思います☆
乗り心地が良い!Part1
自転車で舗装路を走ると、意外に路面からの振動を受けます。その振動が、手首、肩、首にに伝わると疲れや痛みに変わりやすくなります。
特に通勤/通学でクロスバイクの利用をお考えの方は、職場や学校に付く前に疲れてしまったら大変ですからね…。
写真の前輪を挟んでいる部分を『フロントフォーク』といいます。
FX3はこのフロントフォークがカーボンで出来ているので路面からの振動を吸収し体の負担を少なくしてくれます!カーボンはアルミよりも振動吸収性が高いので、体に伝わる振動を抑えてくれるので疲れにくくなります。また、カーボンを使っていることで軽量化にもなっています。
乗り心地が良い!Part2
こちらのグリップ、半透明になっている箇所が凄く柔らかく握り心地がよく出来ています。
グリップの白い部分には振動吸収性の高い素材エラストマーが入っているので、カーボンフォークで吸収できなかった微振動をグリップ&ハンドルで吸収してくれます。
普通のハンドルに普通のグリップですと、握っている内に手の痺れが出やすかったり腕や肩にも疲れが出やすいですが、FX3は快適に長時間乗り続けることが出来ます。
耐久性・耐パンク性◎
タイヤはトレックのパーツ部門ボントレガーのタイヤ「AW1 700×32C」を採用しています。
タイヤのゴムが厚いので耐久性と耐パンク性が高く、通勤・通学中でのパンクなどを未然に防ぐ事が出来ます。
また、タイヤ幅もありますので安定感とクッション性も良くなっています。舗装路でも段差は付きものですが、少しの段差であれば気にせず走れます。
楽々走れる27段変速
FX3の変速はフロント3段×リア9段の27段変速です。
ここまでギアが多いと「少しの登り」「少しの下り」「向かい風」「追い風」などで細かく変速すると足の負担を軽減できるので疲労が出にくくなります。
重いギアばかりですと筋肉がパンパンになりますし、軽すぎると前に進むのがとても大変です。
27段フル活用はなかなか難しいですが、ギアの歯は少ないより多い方が体は断然!楽です。
内蔵できる専用センサー
フレームの中に専用センサー(BONTRAGER DUOTRAP S:別売り)を埋め込むと、スマートフォンとBluetoothでペアリングできるのでお持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、走りながら乗った距離や時速などを測ることが出来ます。その数字を基にいろんな目標を立てて達成することも一つの楽しみに繋がります。
スマートフォンの充電を気にされる方はANT+という通信方法を採用しているサイクルコンピューターを使用して頂くと充電が気にならなくなります。
サイクルコンピュータでは別売りのBONTRAGER TRIP300を使用するとペダルの回転数(ケイデンス)を測ることが出来ます。
カラーは、4色+レディースモデル2色
![]() |
![]() |
TREK WHITE | TREK BLACK |
![]() |
![]() |
VIPER RED | CALIFORNIA SKY BLUE |
ユニセックスモデルはこちらの4色!
毎年人気のホワイトとブラック、車からの視認性が高く鮮やかなレッド、カルフォルニアの空をイメージ出来るようなCALIFORNIA SKY BLUE!
店頭では、4カラーとも展示しています♪
サイズ:15,17.5,20,22.5
¥79,000
![]() |
![]() |
CALIFORNIA SKY BLUE | Matte Metallic Charcoal |
レディースモデルはこちらの2色です。
ユニセックスモデルにもあるCALIFORNIA SKY BLUE、マットメタリックチャコールはシンプルなカラーがお好みの方にはオススメです(*^^*)
サイズ:13,15,17
¥79,000
サイクリングはモチロン!通勤・通学が楽しくなるクロスバイク
FX3は数あるクロスバイクの中でもダントツで体に優しい設計をしています。
長時間乗るロングライドや通勤・通学、ちょっとした街乗り、どんな乗り方をしても疲労が出にくく快適な走りができます。
他にも、スタンド、フェンダー、ラックなど取り付けができるフレームの形状なので、乗り方によってオリジナルのカスタマイズも可能!
クロスバイクにご興味のある方はトレックFX3はとてもオススメの一台です!
当店ではFX3の試乗車のご準備があります。ぜひ一度乗ってFX3の快適性を体験下さい。