<ルート>二度上峠から眺める浅間山。
2019.05.16 Thu
CATEGORY
TOPICS
こんにちは、高崎店ふくだです。
もうすぐハルヒル!
ですが、練習で榛名山ばかり登っているのも飽きたので、二度上峠へと行って参りました。
昨日は残念ながら曇っていましたが、
とにかく頂上からの浅間山の眺めが素晴らしいんです。
北軽井沢の緑の高原の中に浅間山がズドンと見えます。
ここまで景色の素晴らしい峠は国内でも非常に珍しいかと思います。
この近辺ですと一番好きな峠かもしれません。
高崎市街地からですと、往復で距離は約90㎞。
登りは最高地点で標高1385m(累積標高ですと1340m程度)としっかり登るルートです。
100㎞のキョリ+1000m以上登る、ということでちょっぴり難易度高めですが、
「榛名山は問題なく登れるよ」
「平地なら150㎞くらいは問題なく走れるよ」
という人なら行けるルートです。
足に自信がある人なら、往復にせず、北軽井沢方面に下って、軽井沢を回って碓氷峠で帰るも良し。
長野原方面に行って、草津温泉に入って来るのも良いかもしれません。
ただ、どちらも随分疲れますので、少々覚悟は必要です。
道は簡単です。
榛名山の西側を通って行くだけです。
榛名山ヒルクライムのコースに行かず、中之条、草津方面への道を進みます。
しばらく進んでトンネルをくぐると、倉渕に着きます。
倉渕の道の駅の近くのセブンイレブンでコンビニは終了ですので、必要であればおにぎりやおやつをここで買っておきます。
倉渕からもう少し進むと二股に分かれる道に信号があります。
青い看板の「北軽井沢」の文字に向けて左折します。
上の写真ですね。「権田」の信号です。
ちなみに右(直進)に進むと吾妻、中之条、草津方面に進みます。榛名山一周のルートですね。
あとは、登っていれば到着します。
はまゆう山荘までは比較的ゆるく登って行って、
そこから割とガシガシ登って、九十九折りが少々あって頂上に辿り着きます。
景色が良いので観光客らしい車がいくらか走りますが、
さほど交通量もなく、静かで素晴らしい峠です。
道路から浅間山の写真を撮ろうとしても、木がニョキニョキと生えていて微妙です。
最初の写真みたいにドカーンと浅間山という写真を撮るなら、
道路からちょっと外れて未舗装を少し入る方がオススメです。
往復100㎞程度でこの景色まで行けるのは、実にお得な気分になります。
榛名、赤城も良いですけど、二度上から眺める浅間は実に格別でございます。
次回のルート紹介は平地編ということで大洗か鎌倉に太平洋を眺めに行こうかなと計画しています。
計画はあくまで計画ですので、計画倒れになることも多いですが。
計画しておけば日々わくわくしながら過ごせるので、次回の計画って大事です。
そんな感じの高崎店でした。