きっと、「いいね」が見つかる!ファブリックのサドル!
2017.01.20 Fri
CATEGORY
TOPICS
みなさまこんにちは。
イギリス発のパーツメーカーfabric(ファブリック)よりサドルのご紹介です!
某有名シューズの技術を取り入れたサドル
Cell(セル)
¥10,260-(税込)
重量:355g
セルは有名スポーツメーカーのシューズ、エアーマックスと同じ工場で作られている世界初エアスプリングサドルです。
近くで見ると中が空洞なんです!
セルはエアーのおかげで振動と衝撃をいなしてくれるのでとても快適!さすがエアーマックスの技術ですね!
見た目以上に表面はしっかりとしていますので、グッと押してもしっかりとした硬さが確認できます。
柔らかすぎるサドルだとお尻が沈みすぎてペダリングを邪魔してしまいます。
セルはその辺りも考えて作られています。
重量はお世辞にも軽い方ではないので、ロングライドや通勤/通学、街乗りでお尻の痛みにお悩みの方にはピッタリのサドルです。また、カラー展開も多いのでバイクのカラーに合わせてお選びいただくことができます。
圧迫からの痛みや痺れが出にくい設計
Line(ライン)
¥9,180-(税込)
重量:237g
お使いのサドルで外陰部の痺れや痛みなど不快なご経験をされた方もいらっしゃると思います。
ラインは、『圧力リリーフチャンネル』といってサドルの真ん中に溝があるタイプのサドルなので、
座ったときに外陰部に圧力が少なく、痺れや痛みでお悩みの方はぜひともお使い頂きたいサドルです。
また、134mm幅と142mm幅がありますので体格の大きい方は142mmがオススメです。
ファブリックの万能型サドル
Scoop(スクープ)
¥9,180-(税込)
スクープには3つのタイプがあるので使い方やポジションによって選ぶことが出来ます。なので、スクープはファブリックの中であらゆるシーンに対応ができる万能型のサドルという位置づけです。
では、早速3つのタイプの特徴をご紹介します!
◆ FLAT(フラット) 重量:244g
フラットはパッドが薄めで平らに近い表面が多く乗りながら座る位置を変えやすい設計がされています。
また、エアロポジションが取りやすい形状なので、レースやイベントに参加される方使いやすいモデルです。
◆ SHALLOW(シャロー) 重量:266g
フラットに比べパッドもあり、ゆったりとしたカーブを描いています。スタンダードな作りなので迷ったらシャローをオススメします。
◆ RADIUS(ラディウス) 重量:256g
ラディウスはパッドが厚く快適性がある形状なので、レース思考でなく街乗りやロングライドをお楽しみ頂いていてお尻の痛みにお悩みの方はラディウスがオススメです。
レンタルできます!
走り方、ポジション、体型、バイク…個人によって違います。ファブリックのサドルは様々なニーズに応えられるようなラインナップです。そして、他メーカーのサドルよりリーズナブル。
しかし、毎回買い換えるとなるとコストがかかってしまいます。そこで、本日ご紹介しましたサドルはレンタルサドルとしてご用意がございます。
¥2,000/1週間でご利用頂けますので気になるサドルがありましたら近くのスタッフにお声掛け下さいませ。
また、店内奥にファブリックサドルのコーナーが御座いますので実際に手に取ってご確認できます(*´∀`)