TREK WORLDレポート
2015.08.17 Mon
CATEGORY
TOPICS
こんにちは、つかさです。久しぶりにしっかりと雨が降ってますね。水不足にもならなそうです。
さて、本題の前に一言。
皆様、三日間お疲れ様でした!!今年は例年より幾分涼しく感じられました。
また、年末、ビックサイトで会いましょう。冬は天気次第では自走で行きます。
主観での感想ですが、ちょっとだけ、弱虫ペダルのヒトが減った気がしますね。
この夏の映画の公開後、ゆっくりと終息へ向かうのでしょうか。時代は次のジャンルへ。
—————————————————キリトリセン————————————————–
では、ここからが本題です。
トレックワールドに参加してきて、色々と見て勉強してきたのですが、今日は
エモンダにスポットを当てていくつか報告をしていきたいと思います。
(上記の写真はエモンダSLRのP1のBLACK LEOPARDカラー、豹の目つきが攻撃的で鋭いですね)
今年は、エモンダはマイナーチェンジなども含めて変更がございません。
OCLV700CARBONのSLR
OCLV500CARBONのSL
OCLV300CARBONのS
ALPHA300アルミのALR
それに、それぞれ女性専用設計(ジオメトリ)のWSDが設定されています。(ALRにはWSDは無し)
ボクが実際に乗ってみて、感じたことを撮ってきた写真を交えてお話ししたいと思います。
EMONDA SLR8 COLOR:Matte Viper Red ¥960,000-(税込)
完成車重量、おそらく5キロ台であろう、エモンダ最上位フレームのモデル。
完成車販売がある8は、DURA-ACEで組まれ、カーボン製のハンドルやサドルが
標準で装備させる妥協の無いピュアレースモデルです。
こちらは、カラーリングがとでも渋くなりました。マットレッドは色彩鮮やかでつや消し。
とても目立ちます。ぐっと惹きつけられる色をしてますね。
試乗して見ると、とてもとても軽い。持っても軽いですが、走り出しが特に軽いです。
バイクの振りも軽く、軽快にダンシングをして加速していくことが出来ます。
ごくごく薄く造られたOCLV700カーボンのフレームは適度にしなりもあって乗り心地は
比較的マイルドです。MADONE9に比べると縦の突き上げに関しては劣りますが
それでも充分な乗り心地。疲れにくい硬さだと思います。
また、漕ぎ出しが軽いので、やはりヒルクライムにはうってつけのマシンでしょう。
軽さはタイムに直結するのが、ヒルクライムレースですが、他社とくらべても最軽量に
分類されるフレームは大きなアドバンテージとなります!
ただ、このSLRは軽量すぎるため、操作に慣れが必要となる可能性もあります。
バイク全体が軽いということは、裏返すと不安定な感覚になる場合もあり
しっかりとカラダ主に体幹で支えながら乗らないと大変なときも。
特に、ヒルクライムなど低速域ではスキルが必要になるかも知れません。熟練者向きですね。
それにも増して、瞬間的な加速力などは目を見張るものがあります。決戦用兵器、ですね。
続きまして、セカンドグレードです。
上から
EMONDA SL6 COLOR:Goldenage ¥380,000-(税込)
EMONDA SL6 WDS COLOR:Matte Charcoal ¥380,000-(税込)
EMONDA SL5 COLOR:Volt Green ¥310,000-(税込)
EMONDA SL5 WSD COLOR:Appleseed Blue/Trek Charcoal/Volt Green ¥310,000-(税込)
2016のベストインクラス、最優秀候補モデルのエモンダSL。と言っても過言ではないでしょう。
この価格で、この性能。流石TREK。6で7キロ台前半、5で7キロ台後半。
このバイクにカーボンチューブラーや軽量パーツなどを仕込めばあっという間に6キロ台に突入です。
軽すぎず、硬すぎず。でも、しっかりと芯がある踏みごたえで加速もよく、OCLV500カーボンの良さも
あり、乗り心地も納得。予算としてはSLRはちょっと・・・・。と言う方には、もってこいの一台です。
脱初心者として乗り換え、ステップアップに良いと思います。
また、2016モデルはフレームセットが価格が下がりまして、19,9000-(税込)に。
破格の設定となりましたので、コンポ載せ替えなどのご相談も承ります!
そして、カーボンモデルでのエントリーモデルでオススメはこちら。
写真はEMONDA S4 WSD ¥199,000-(税込)
WSDのCOLORはゴールデンエイジです。綺麗です。
勿論、男性用のS4もございます。新型ティアグラが
クランクやブレーキまで統一して搭載させて、安心の品質です。
カーボンならではの乗り心地の良さが、初めてのロードでも優しく受け止めてくれて
疲れや痛みを軽減してくれることでしょう。素直なハンドリングと相まって、走りやすい一台です。
そして、ご予算をぐっと抑えた始めるのに手の届きやすいモデルも出ました!
EMONDA ALR4 COLOR:Viper Red ¥159,000-(税込)
こちらのViper Redはカタログには明記してありませんが、マットカラーです。
2015シーズン中に先行発売し、そのコストパフォーマンスのよさで世間を驚かせた一台に
新型ティアグラをフルで搭載し、価格を抑えたモデルが追加登場!
ALRはアルミを超えた、重量、乗り心地、走行性能を誇る、TREK史上最軽量のアルミフレームです。
フォークはエモンダSLを同じ、コラムまでフルカーボンのモノを使用。新型ティアグラはリア10速ですが
変速性能やブレーキ性能は折り紙つき。レースにも対応出来るこのフレームはロードバイクを乗り始めて
これから色々なイベントにチャレンジしたい人々にとってもオススメ。キラーモデルとなることでしょう。
ざっと、ボクの主観で語ってしまいましたが、この他にもモデルがありますし、同モデルでも色違いもあります。
まだ、お持ち帰り頂けるカタログが整っておりませんが、店頭で御覧頂けるカタログ、資料はございますので
お気軽にお立ち寄り、ご相談ください。
また、当店では試乗車として、EMONDA S5とEMONDA ALR5 のご用意が御座いますので
合わせて、試乗されながらご検討ください。