突然の雨に遭遇したら。(お手入れの話)
2016.02.15 Mon
CATEGORY
TOPICS
こんにちは、つかさです。
予報に無い突然の雨が強い風と共に降り吹き付けました。
昨日と打って変わって寒いですね。
さて、自転車に乗っているときも突然の雨に降られること、ありますよね。
路面は滑りやすくなるし、視界は悪いし、冷えて辛いしで、いいことありません。
自転車も汚れちゃいますよね。
車体を拭いてあげるのはもちろん、他にも是非ご自分でおこなって頂きたいお手入れがあります。
それが、チェーンのお掃除と注油です。
一旦パーツクリーナーで、汚れ砂粒を吹き飛ばしていただいてから、チェーン用の油を注します。
チェーンオイルには濡れに強い種類もありまして、今日はそちらのご紹介を致します。
FINISH LINE / クロスカントリーウエットルブ ¥650-(税込)
ケミカルの老舗、フィニッシュラインのヒトシナ。
粘度が高いと呼んだりしますが、粘り気の強いこのオイルはチェーンにしっかりと張り付き
水分で落ちることがありません。雨や泥など、環境が悪いところで使うのに適しています。
基本的にはウエットルブと呼ばれている品物は粘度が高い設計になっています。
粘り気が強いと、砂埃も寄せ集めてしまって、かえって黒くなるのが早いというデメリットも・・。
通勤通学で、毎日乗るという人は雨に打たれてしまう確率が高いでしょうから、オススメです。
続いてはこちら。
WAKO’S / チェーンルブ ¥1,730-(税込)
日本のケミカルの老舗といえばワコーズ。
粘度や潤滑性能を、オールマイティーにした商品がこちら。
このワコーズの製品の特長は、水置換性です。チェーンのコマの内部に残った水を
外に排出して、オイルに置き換えることが出来ます。
これなら、雨に降られた後の手入れも安心ですね。
公式の使用方法では、吹き付けたあと10分放置して、その後チェーン表面に浮いて残っている
オイルは拭き取ってください、とあります。
最後は、ちょっと変わった使い方をするこちらの商品のご紹介。
RESPO
左:チェーンスプレー ¥2,160-(税込)
右:チタンスプレー ¥1,620-(税込)
レスポも日本のメーカー、オイル専門で独自の研究開発をしていまして
自動車のエンジンオイルで名を馳せる有名なメーカーです。
こちらの二種類、それぞれ、チェーン用と各可動部の潤滑用と用途が分かれているのですが・・・。
公式にこのような案内がございまして!!
混合同時使用が可能!
荒天時(雨)にはチェーンスプレーを吹いたのち、チタンスプレーを吹きましょうとあります。
レスポはチタンスプレーのが粘度が高めの設計になっていまして、それが雨で流れ落ちるのを
防いでくれるようになるんですね。中々面白い提案だと思いませんか?
このように、いくつか対策がありますので・・・。
ご自分のお好みに合わせて、色々とご検討ください。値段の差は性能の差と言いますが、
使用感も異なりますので、詳しくは店頭でお問い合わせください。
ともあれ、また今週末も天気が悪い予報になってしまっています。
走行会が出来ることを祈りましょう。
——–ここからはおしらせ———-
・ポジションやペダリングのお悩み解決します。
バイクフィッティングとペダリングアナライザー。詳細はこちらの記事へ。
そして・・・。
この度パワーキッズ熊谷店ではLINE@のアカウントを取得しました。
色々な情報をおしらせしていきたいと思いますので、是非お友達登録をお願いします。